尾小屋鉄道廃線跡

 尾小屋鉄道は、尾小屋銅山のある尾小屋駅と国鉄小松駅と接続する新小松駅を結んでいた軽便鉄道です。 1977年(昭和52年)に、廃止となりました。 現在では、尾小屋鉄道に沿って、国道416号線が走っていて、小松バスが運行されています。 廃線跡は、石川県が道路として管理しているため、廃線跡を楽しむことができます。

尾小屋鉄道

駅名読み仮名営業キロ備考
尾小屋おごや0.0km駅構内、車両、ターンテーブル
長原ながはら0.9km国道416号線
倉谷口くらたにぐち2.0km朽ちた木橋、第1トンネル、石垣
観音下かながそ4.0km木橋、杉林、鉄橋、3kmポスト、第2トンネル、駅ホーム
波佐羅はさら4.7km石橋、林道
塩原しおはら5.6km国道416号線
さわ6.1km農道、駅ホーム
金平かなひら7.8km木橋、農道
金野町かねのちょう9.1km農道、駅ホーム
大杉谷口おおすぎだにぐち9.6km農道
西大野にしおおの10.5km農道、5連鉄橋
花坂はなさか11.4km県道、石積の築堤
遊園地前ゆえんちまえ12.7km小型車用道路、自転車道
吉竹よしたけ13.7km自転車道
西吉竹にしよしたけ14.1km県道
新小松しんこまつ16.8km小型車用道路、バス待合所、駐車場

尾小屋駅跡

 国道416号線沿いにある尾小屋駅跡には、2001年現在でも、尾小屋鉄道の車両が残っています。

尾小屋駅跡と国道416号線
写真

 屋根の下には、尾小屋銅山の銅鉱石を運ぶのに活躍した、蒸気機関車の5号機と、客車のハフ1があります。

尾小屋駅跡にあるSL SLの運転席
写真 写真

 ハフ1の後には、気動車のキハ3もあります。 車内の様子も見ることができます。

尾小屋駅跡にあるキハ3 キハ3の車内
写真 写真

 奥にある車庫の裏側には、ターンテーブルも残っています。

キハ3の運転席 ターンテーブル跡
写真 写真


Copyright (C)1995-2000 Joe Masumura.
mail : joe@ash.or.jp