大韓民国 慶州と釜山

慶州

 慶州は人口は約25万人の新羅王朝があった歴史の古い町で、世界遺産や国宝が多数あります。 新羅は、高句麗、百済とともに、朝鮮の三国時代にあった国です。 慶州には、人口より多い約35万本の桜の木があります。

仏国寺

 仏国寺は、慶州にある世界遺産にも認定された、西暦774年に建立された寺です。 天王門では、四天王が寺院を守っています。

一柱門
天王門
広目天と多聞天
持国天と増長天

 大雄殿に入る紫霞門の前には、国宝に指定されている青雲橋と白雲橋があります。 また、極楽殿に入る安養門の前にも、国宝に指定されている蓮華橋と七宝橋があります。

紫霞門と青雲橋・白雲橋(国宝)
安養門と蓮華橋・七宝橋(国宝)

 大雄殿は、仏国寺の本堂にあたる建物で、釈迦三尊仏が安置されています。 本来は紫霞門を通って入るのですが、文化財保護のため横から入ります。 大雄殿の前には、国宝に指定されている多宝塔と釈迦塔があり、裏側には、華厳経の講義を行うための無説殿があります。 また、大雄殿を囲む回廊には、木魚と法鼓が置かれています。

大雄殿
多宝塔(国宝)
釈迦塔(国宝)
無説殿
木魚
法鼓

 大雄殿の隣には、極楽殿があり、阿弥陀仏が安置されています。 本来は安養門を通って入るのですが、文化財保護のため横から入ります。

極楽殿
極楽殿の装飾
安養門

古墳公園「大陵苑」

 古墳公園「大陵苑」は、新羅時代の王や王妃や貴族などの古墳が点在する公園です。 2基の円墳が併設された皇南大塚や、天馬図が発掘された天馬塚などがあります。 皇南大塚は、北側に葬られた女性の方が位が高かったそうです。

古墳公園「大陵苑」
皇南大塚
天馬塚

雁鴨池(月池)と臨海殿(東宮)

 雁鴨池(月池)は、西暦674年に造られたとされる、大小3つの築島のある広大な人工池です。 池のほとりには、臨海殿(東宮)と呼ばれる建物がありました。 池の水の取水施設には、砂を沈殿させる石組みなども残っています。

雁鴨池(月池)
雁鴨池(月池)
雁鴨池(月池)
臨海殿(東宮)
臨海殿(東宮)
水溝跡

釜山

 釜山は、人口約350万人の、ソウルに次ぐ大韓民国で2番目の都市です。 釜山港への船は、広安大橋の下を通って出入りします。

釜山港(広安大橋)
釜山港(南側)
釜山港(国際客船ターミナル)
釜山港(北西側)
釜山港(北東側)
釜山港(夜景)
広安大橋
広安大橋
広安大橋
釜山全景

Copyright (C) ASH Joe Masumura