道路の始まりと終わりを、「起点」「終点」と呼び、その路線を示すものとなっています。起終点とは、起点と終点をまとめた呼び方です。
道路元標(げんぴょう)とは、道路の路線の起点や終点や経過地を表示するための標識のことで、大正9年に設置されました。明治期に設置されたものについては、里程元標と呼ばれています。
また、起終点標とは、道路の起点や終点を表すための石標やモニュメントのことです。
都市の中心地には、道路元標や、里程元標や、起終点標などがあります。
このページでは、日本全国の道路元標、里程元標、起終点標を写真で紹介します。
札幌市道路元標は、北海道庁前にあります。 近くに、国道5号線、国道12号線、国道36号線が走っています。
札幌市道路元標 | 北海道庁と札幌市道路元標 |
---|---|
函館市国道元標は、函館市若松町のJR函館駅前にあります。 国道5号線、国道278号線、国道279号線の起終点となっています。
函館市国道元標 | 函館市国道元標 |
---|---|
青森市国道の碑は、青森市長島交差点にあります。 長島交差点は、国道4号線、国道7号線の終点となっています。
青森市国道の碑 | 青森市国道の碑 |
---|---|
青森市道路元標は、青森市安方2-7付近の善知鳥神社前にあります。 善知鳥神社前には、奥州街道終点記念の碑もあります。
青森市道路元標 | 善知鳥神社と奥州街道終点記念の碑 |
---|---|
盛岡市道路元標は、盛岡市紺屋町の盛岡市役所付近にあります。 近くには、国道4号線、国道46号線、国道106号線、国道455号線が走っています。
盛岡市道路元標 | 盛岡市道路元標 |
---|---|
仙台市道路元標は、仙台市の勾当台公園にあります。 国道4号線、国道45号線、国道48号線の交点になっています。 また、芭蕉の辻にも、道標があります。
仙台市道路元標 |
---|
秋田市道路元標は残っていませんが、秋田市立赤レンガ郷土館の前に「秋田県里程元標跡」の石碑があります。
秋田県里程元標跡 | 赤レンガ郷土館 |
---|---|
山形市道路元標は、山形市旅篭町の国道112号線沿いにあります。 現在、国道13号線は、山形市内をバイパスしています。
山形市道路元標 | 山形市道路元標 |
---|---|
福島市道路元標は、福島市上町の商店街の中にあります。 近くには、国道4号線や国道13号線が走っています。
福島市道路元標 | 福島市道路元標 |
---|---|
新潟市道路元標は、新潟市本町にあります。 国道7号線、国道8号線、国道116号線などの起終点になっています。
新潟市道路元標 |
---|
高岡市の富山県里程元標は、高岡市木舟町にあります。 木製の標柱が復元保存されています。
富山県里程元標 高岡市 |
---|
石川県里程元標は、金沢市尾張町の国道159号線(旧国道8号線)沿いにあります。
金沢市の繁華街は香林坊や片町ですが、金沢城の大手門に近いことから尾張町になったと思われます。
金沢市道路元標は、金沢市下堤町のむさし交差点にありました。
現在、国道8号線はバイパスとなったため、むさし交差点が、国道157号線、国道159号線などの起終点になっています。
石川県里程元標 |
---|
栃木県道路元標は、栃木県宇都宮市の国道119号線の池上町交差点の中央分離帯にあります。
栃木県道路元標 | 栃木県道路元標 |
---|---|
日光町道路元標は、日光市の国道119号線神橋交差点にあります。 神橋交差点は、日光街道の終点だった場所でもあり、現在は、国道119号線、国道120号線の起終点になっています。
日光町道路元標 |
---|
埼玉県さいたま市の道路元標は、さいたま市高砂2の国道463号線(旧中山道、旧国道17号線)沿いにあります。
さいたま市(旧浦和市)道路元標 |
---|
日本国道路元標は、東京都中央区日本橋にあります。
銘盤は、日本橋の中央の道路のセンターライン上に埋め込まれています。
日本橋は、国道1号線、国道4号線、国道6号線、国道14号線、国道15号線、国道17号線、国道20号線の起点となっています。
また、旧東京市道路元標は、日本橋の北側にあります。
西洋風な市電の柱を利用した元標になっています。
日本橋 | 日本橋 |
---|---|
日本国道路元標 | 東京市道路元標 |
---|---|
千葉市道路元標は、千葉市中央区長洲の千葉県庁前にあります。 近くには、国道14号線、国道16号線、国道51号線が走っています。
千葉市道路元標 |
---|
長野市道路元標は、長野市大門町の善光寺前にあります。 国道18号線はバイパスになったため、近くには、国道19号線と国道406号線が走っています。
長野市道路元標 | 長野市道路元標 |
---|---|
山梨県道路元標は、山梨県甲府市中央1丁目の甲府警察署の北側にあります。
山梨県道路元標 | 山梨県道路元標のある国道411号線 |
---|---|
国道52号線起点標は、清水市の国道1号線との交点にあります。 東海道と身延路の分岐点になります。
国道52号線起点標 |
---|
名古屋市道路元標は、名古屋市中区栄にある県道60号線の広小路本町交差点にあります。
名古屋市道路元標 | 名古屋市道路元標 |
---|---|
福井県里程元標は、福井市照手町1にある県道6号線の九十九橋北詰にあります。 九十九橋は、古くから足羽川(あすわがわ)に架けられた橋で、街の中心街からも近いです。 現在では、国道8号線は、福井バイパスとして、郊外を迂回しています。
福井県里程元標と九十九橋 | 福井県里程元標 |
---|---|
大津市道路元標は、大津市京町の国道161号線京町1交差点にあります。 この交差点は、東海道と北国街道の分岐点になっていて、江戸時代に幕府の高札が建てられていたため、札の辻とも呼ばれています。 国道161号線の京町付近は、京阪電車京津線の路面区間になっていて、4両編成の電車が道路上を走っています。 また、国道1号線は、大津市の山側を走っています。
大津市道路元標 | 大津市道路元標 |
---|---|
京都市道路元標は、国道367号線の烏丸三条交差点にあります。 東海道の終点である三条大橋からは少し離れています。 現在、国道1号線は、五条通りになっています。
京都市道路元標 | 三条大橋 |
---|---|
奈良市道路元標は、奈良市橋本町6の三条通沿いにあります。
奈良市道路元標 |
---|
大阪市道路元標は、大阪市の梅田新道交差点にあります。 国道1号線、国道2号線、国道25号線の起終点になっています。
大阪市道路元標 |
---|
大阪市里程元標跡は、大阪市の高麗橋東詰にあります。 この里程元標は、明治時代に使われていました。
大阪市里程元標跡 | 高麗橋 |
---|---|
和歌山市道路元標は、和歌山市雑賀屋町の県庁前交差点にあります。 石標ではなく、ステンレス製のモニュメントになっています。 国道24号線、国道26号線、国道42号線の起終点になっています。
和歌山市道路元標 | 和歌山城と和歌山市道路元標 |
---|---|
兵庫県里程元標は、神戸市多聞通3の湊川神社前にあります。 もともとは、相生橋西詰にあったものが、相生橋の撤去と共に移転されたものです。 現在、国道28号線の起点となっています。 国道2号線は、海側を走っています。
兵庫県里程元標 | 湊川神社 |
---|---|
岡山市道路元標は、岡山市橋本町の旭川に掛かる京橋西詰にあります。 近くには、明治時代に設置された岡山県里程元標もあります。
岡山市道路元標 | 岡山県里程元標 |
---|---|
広島市道路元標は、広島市細工町の太田川に掛かる元安橋東詰にあります。 明治時代には、同じ場所に広島県里程元標の木柱がありましたが、現在は残っていません。 近くには原爆ドームもあります。
元安橋の広島市道路元標と原爆ドーム | 広島市道路元標 |
---|---|
山陽道は、大阪市から下関市まで続く江戸時代の街道です。 山陽道の起点は、山口県下関市唐戸の亀山八幡宮前にあります。 近くに唐戸桟橋があり、九州へ渡航することができます。
山陽道の碑 | 亀山八幡宮と山陽道の碑 |
---|---|
四国の国道の起終点標には、石でできた起終点標が多く設置されています。 徳島市の道路起終点標は、徳島市のかちどき橋南詰にあり、角柱の石標になっています。 国道11号線、国道28号線、国道55号線、国道195号線交点になっています。 また、国道192号線の起点にも、石標が存在します。
徳島市道路起終点標 | 徳島市道路起終点標 |
---|---|
松山市の道路起終点標は、松山市二番町にあり、角柱の石標になっています。 国道11号線、国道33号線、国道56号線の起終点になっています。
松山市道路起終点標 | 松山市道路起終点標 |
---|---|
また、国道196号線の石製の起点モニュメントが、松山市大手町の西堀端交差点にあります。
国道196号線 | 国道196号線 |
---|---|
この他、松山藩道路元標が、松山市本町2の札之辻交差点にあります。
松山札之辻 |
---|
高知市道路元標は、高知市本町にあります。 道路元標は一般的な石標の形式で、隣には距離の書かれた木製の標柱も立っています。
高知市道路元標 | 高知市道路元標 |
---|---|
高知市の道路起終点標は、高知市県庁前交差点にあり、六角柱の石標になっています。 国道32号線、国道33号線、国道55号線、国道56号線、国道194号線、国道195号線の起終点となっています。
高知市道路起終点標 | 高知市道路起終点標 |
---|---|
長崎県の道路元標は、長崎県長崎市江戸町の長崎県庁前にあります。 ただ、塀の中に埋め込まれているため、わかりにくいです。
長崎県道路元標 | 長崎県道路元標 |
---|---|
熊本市道路元標は、熊本市草葉町の国道3号線線沿いにある白川公園内にあります。
熊本市道路元標 | 熊本市道路元標 |
---|---|
熊本県里程元標跡は、熊本市新町の清爽園にあります。
また、新町は、江戸時代に札の辻と呼ばれ、江戸時代の里程の起点となっていた場所でもあります。
熊本県里程元標跡 | 札の辻跡 |
---|---|
大分県道路元標は、大分県大分市荷揚町にある県庁北交差点にあります。
大分県道路元標 | 大分県道路元標 |
---|---|
鹿児島市の道路起終点標は、鹿児島市山下町の中央公園にあり、三角錐型のモニュメントになっています。 国道3号線、国道10号線、国道225号線の起終点となっています。
国道3号線、国道10号線 | 国道225号線 |
---|---|
また、鹿児島県里程元標は、公園の反対側の鹿児島市東千石町にあります。
鹿児島県里程元標 | 鹿児島県里程元標 |
---|---|
那覇市の道路起終点標は、那覇市の明治橋南詰にあります。 国道58号線、国道331号線、国道332号線の起終点を表すモニュメントとなっています。
国道58号線 | 国道331号線、国道332号線 |
---|---|