北陸鉄道小松線は、小松駅の裏から鵜川遊泉寺まで、田んぼの中を直線に走っていましたが、1986年(昭和61年)に、廃止となりました。 現在では、北陸鉄道小松線に沿って、国道360号線が走っていて、廃線跡の大部分は、道路の拡幅工事に使われています。
駅名 | 読み仮名 | 営業キロ | 備考 |
---|---|---|---|
小松 | こまつ | 0.0km | 駐車場、鉄橋 |
沖 | おき | 1.0km | コマツ敷地、道路 |
打越 | うちこし | 2.1km | 道路 |
若杉 | わかすぎ | 2.5km | 道路 |
加賀八幡 | かがやわた | 3.2km | 道路 |
佐々木 | ささき | 3.9km | 国道360号線 |
軽海 | かるみ | 5.3km | 国道360号線 |
鵜川遊泉寺 | うかわゆうせんじ | 5.9km | 築堤、桜並木 |
北陸鉄道の駅は、国鉄小松駅の裏の、コマツ(営業当時は、小松製作所)小松工場の隣にありました。 2001年頃は、駐車場となっていますが、駐車場の隅に、短いプレートガータ鉄橋の跡が残っていました。 2013年には、「サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館」になりました。
沖付近で、国道8号線を横切ると、真直ぐな道路となります。
北陸鉄道小松線は、終点の鵜川遊泉寺の手前の築堤部まで、ほとんど直線だったと思います。
国道8号線小松バイパスを横切ると、国道360号線となります。
加賀産業道路までは、廃線跡を利用して、4車線の道路となっています。
加賀産業道路を過ぎると、国道360号線と離れます。 この付近から、廃線跡らしくなり、梯川を渡るための築堤が残っています。
梯川を渡ると、終点の鵜川遊泉寺駅があった場所です。
2001年現在では、桜並木だけが、残っています。
鵜川遊泉寺駅跡の近くには、巨大な大仏の顔のある、ハニベ巌窟院があります。
中には、時事ネタの像もある、地獄めぐりができ、一見の価値はあるでしょう。
終点の鵜川遊泉寺駅跡から先も築堤が続いていて、延伸計画があったことがわかります。 北陸鉄道能美線の加賀佐野駅まで、延伸する計画だったようです。