福井県立恐竜博物館

福井県立恐竜博物館

 石川県、福井県などに分布する手取層群は、日本で最も多くの恐竜の化石が発見されている地層です。福井県勝山市には、福井県立恐竜博物館があり、年間50万人以上の人が訪れる人気施設になっています。黒川紀章氏設計の建物もエスカレータと階段が恐竜を思わせるデザインになっていて、一見の価値があります。
 恐竜は骨盤の形状によって竜盤目と鳥盤目に分類されるようです。竜盤目には獣脚類、竜脚類が含まれ、鳥盤目には、鳥脚類、角竜、剣竜、鎧竜(曲竜)、堅頭竜が含まれます。あと、私が恐竜だと思っていた、翼竜、鰭竜(首長竜)、魚竜は、学術的には恐竜ではないそうです。
 あと、福井県立恐竜博物館は、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」のロケ地として使われました。

恐竜博物館の入口
ダイノストリート
化石のクリーニング作業
恐竜の化石の出土状態

獣脚類

 獣脚類には、ティラノサウルス、カルノサウルス、アロサウルスなどがいます。 実物大の恐竜が動くジオラマは、迫力満点です。

ティラノサウルスのジオラマ
ティラノサウルスのジオラマ
獣脚類の骨格
獣脚類の骨格
獣脚類のジオラマ

 福井県では、獣脚類のフクイラプトル、鳥脚類のフクイサウルス、竜脚類のフクイティタンなどが発掘され、骨格標本があります。 フクイラプトルは、動くジオラマもあります。

福井県で発掘された恐竜の骨格
福井県で発掘された恐竜のジオラマ

竜脚類

 竜脚類には、ブラキオサウルス、ディプロドクス、マメンチサウルスなどがいます。 中国の馬門峡で発見されたマメンチサウルスは、ブラキオサウルスよりも首が長いです。

竜脚類のジオラマ
展示ドームの風景

鳥脚類

 鳥脚類には、イグアノドン、マイアサウラ、パラサウロロフスなどがいます。

鳥脚類のジオラマ
鳥脚類のジオラマ
展示ドームの風景

角竜

 角竜には、トリケラトプス、プロトケラトプス、スティラコサウルス、カスモサウルスなどがいます。

角竜の骨格

剣竜

 剣竜には、ステゴザウルスなどがいます。 有名なステゴザウルスではなく、同類の恐竜が展示されていました。

剣竜の骨格
剣竜のジオラマ

その他

マンモス、鰭竜などの骨格
展示ドームの風景

Copyright (C) ASH Joe Masumura